グローバルツアーVol3のご案内

世界各国の音楽を
練りに練った選曲で、旅するように
音楽大好きな皆様に心をこめてお届けする!

グローバルツアー 今年で3回目を迎えます!
今回はオーストリア・ドイツ編

【プログラム】
F.クライスラーシンコペーション」 「ウィーン風小行進曲」 「道化役者のセレナード」
W.Aモーツアルト 「幻想曲 ハ短調 K396」
           「ピアノソナタ第11番 イ短調 K331」(トルコ行進曲
フランツ・スッペ  「オペレッタ軽騎兵』より序曲」
R.シュトラウス  「ヴァイオリンソナタ 変ホ長調 Op.18

【日時】
2013年6月8日(土) 開場14:30 ツアースタート15:00
【演奏者】 vn & fp duo "Libre"←HPはコチラ!
木須すみれ(ヴァイオリン)  長谷川みさ(ピアノ)

前回グローバルツアーでの演奏風景


今回の演奏会場は最初の写真のとおり雰囲気バッチリ!
レアル プリンセサ・リカルディーナ 磯上邸です
神戸市中央区磯上通4-3-14
TEL:078-230-8525
交通/JR「三ノ宮駅」、阪急・阪神三宮駅」より南東へ徒歩約10分
地図⇒http://konigs-krone.co.jp/ricardina/access/index.html

入場料:3000円(ケーキと飲み物付き)

チケットのご予約とお問い合わせはhttp://p.tl/B4Ma よりどうぞ!

ラーメン店でのBGMのお話

大阪梅田、あるラーメン店でのBGMのお話

なんとラーメン店でクラシック音楽が流れているではないか!?
僕はクラシックは大好きなので、最初はいいなあと思っていたが
いざ鶏スープ塩ラーメンとミニチャーシュー丼を食べる段階で
やっぱり違和感を感じる。

やはりラーメン店では演歌やテンポのいいJAZZが
麺のツルツル ごっくん感にマッチしているようだ。(笑)

始まりは1年5ヶ月前

今月19日から3日間、阪急百貨店うめだ本店9階にある巨大な空間
「祝祭広場」で「演奏家のいない演奏会」を開催します。


この催しの始まりは1年5ヶ月前にまで遡ります。


昨年7月に兵庫県立芸術文化センターで「演奏家のいない演奏会」を開催。


人気のあるホールなので1年前の予約抽選会場に通うこと3回。
3度目の正直で1年後7月の予約を獲得。


一度に400名集客することなど出来るのか自信は全くゼロ!


まったく目処の無いなか、後悔だけはしたくなかったので、
地道なポスティング活動、新聞折込、街頭チラシ配り、
新聞社や放送局へのアプローチなど、
思いつく販促活動をすべて行いました。


多くの方々に助けられ、また販促活動の甲斐もあり、
会場を満席にでき無事に演奏会を終えることができました。


その時の参加者に㈱阪急阪神百貨店マーケーティング室の
野坂さんがいたのです。

演奏会場で名刺交換した彼女は、
上司から「面白そうな演奏会があるから行ってきたら。」と言われ参加。


そのことがきっかけに、今回の阪急うめだ本店「祝祭広場」の
演奏家のいない演奏会」が実現につながりました。


大きなイベントの始まりは、一対一の出会い。


これからも、様々な場所で「演奏家のいない演奏会」を続けていきたいと思います!

(7階インテリアコーナー「コンフォートQ」で試聴できます)

阪急百貨店でスピーカーの試聴ができる環境が出来、
多くの皆さんに新しい音楽の楽しみ方をお伝え出来るようになりました。


12月19日〜21日の3日間、クリスマス音楽を楽しむ新たな体験を味わいに、是非お越し下さい。皆様との出会いを楽しみにしております!

「演奏家のいない演奏会」@大阪うめだ阪急 祝祭広場

お待たせいたしました
久々の演奏家のいない演奏会のご案内です。

開催場所は大阪梅田の一等地
阪急百貨店本店9階にある祝祭広場です!
一挙8回連続のビッグな演奏会
ご家族やお友達とご一緒に
心温まるクリスマス音楽を楽しんでください(^^♪

これが祝祭広場の写真

これだけ巨大な空間をエムズスピーカー一台だけで
上質な音で満たすことができるのか?百貨店閉店後実験を行いました。


会場の運営責任者立会のもと実験開始
最初の音鳴らしは本当にドキドキしましたが
見事OKをいただきました!

演奏家のいない演奏会」@大阪うめだ阪急 祝祭広場

テーマ:心温まるクリスマスソング特集
場所:祝祭広場 阪急うめだ本店9階
※21日(金)16:00のみ7Fインテリアコーナー「コンフォートQ」イベントスペースで開催
日時:2012年12月19日(水)〜21日(金)
各回とも約30分間
  19日(水)  ― / 14:00 / 16:00
 20日(木) 11:00 / 14:00 / 16:00
  21日(金) 11:00 / 14:00 / (※16:00 場所:7Fインテリアコーナ)
出演:エムズシステムスピーカーMS1001M
    MCはエムズ・システム社長 三浦光仁氏が務めます。
    当日は、エムズシステムが開発した様々なバリエーションのスピーカーも
同時展示いたします。

仕事がはかどるCDの紹介

今回は「仕事や勉強がはかどるCD」をご紹介いたします。


仕事がはかどる曲の条件は3つあります。

その1)その曲を聴くと仕事モードに入れるような曲

その2)集中力が途切れないような曲
     つもり、あまり自己主張しすぎない曲です
    例えば・・・
    ・音の強弱が少ない曲⇒大編成のオーケストラより器楽曲
    ・歌詞があるよりない曲、もしくは日本語以外歌詞の曲(日本人の場合)

その3)長く聴いていても飽きがこない曲

さらに加えるとすれば、
ヴァイオリンやフルートのように持続音を奏でる楽器より、ピアノやギターのような鍵盤楽器撥弦楽器の曲となります。

さてそんな条件を満たす、今回おすすめのCDはコレです!
バッハ : 無伴奏チェロ組曲(ギター版)

http://p.tl/EZeA

深まる秋
バッハをBGMに、読書や仕事に勤しんでみてはいかがでしょうか?

キラーCDの紹介

今回はエムズスピーカーで聴くと、特にその良さが引き立つCDをご紹介します。
名づけて「キラーCD」のご紹介です。


今回紹介するのはソプラノ歌手スミ・ジョーさんの「世界のラブソング」


最初の曲を聴いたとたんに彼女の世界に引き込まれます。

http://p.tl/JXZx


カラヤンが、彼女の声を称して「神からの贈り物」というほどの、素晴らしい歌姫なのですが、私がリスペクトしたのは彼女がまだ無名の時代のエピソードです。


ヨーロッパ人が歌舞伎役者をするぐらい、ヨーロッパでは、アジア人がオペラを舞台で歌うことなどありあえないと思われていた当時のこと。


彼女が単身オペラの本場イタリア留学を決めた際、自分に誓った「声楽5か条」。

スミ・ジョー 声楽5か条)
   1 涙を流してはならない。
   2 誇り高く自信を持つこと
   3 音楽と語学を鍛錬すべし
   4 心身共に清くあれ
   5 言動は慎み深くあれ

「一流のプロは、プロになる前から一流プロのマインドを持っていますね!」

BS朝日ドキュメンタリー番組、「神々たちの旋律」←こちらもどうぞ!

ユーザーインタビュー(エリンサーブ様)

エムズスピーカーをオフィスのBGM用に導入された「エリンサーブ」代表の森本公子様にインタビューしてきました。
エリンサーブ」様は、自ら事業を起こそうとする方々に「情報、人材、ビジネスの発信基地としてご利用いただきたい」との思いで、神戸元町にオープンしたレンタルオフィスです。
森本代表は事業を始めた当初から、音環境にもこだわった理想のオフィスにしたいという思いを持ち続けていたのですが、エムズスピーカーで出会って「まさにこれだ!」とピンときたそうです。
「上質な音楽のある環境で仕事に取り組めるのはイイですね」と会員様にも好評です。

オフィス入口に置かれたスピーカーからは、仕事に集中できるようかすかな音量でモーツアルトピアノ曲がイイ感じで流れていました。

エムズスピーカーの空間の隅々に豊かな音色を優しく満たす特性を上手く活かして、快適なオフィス空間を創り上げています。

ハード面だけでなく起業に役立つ情報やネットワーク支援をきめ細やかに行うエリンサーブ様の事業に、エムズシステムのスピーカーがお役に立ててとても嬉しいです。
9月には加古川にも「エリンサーブ」様の新しいインキュベーションオフィスが誕生しました!
http://www.erinserve.com/index.html